POLESTARブランドと中村氏
中村氏と初めてお会いしたのは数年前。
でもいつだったか...あまり記憶がないんです..._(^_^;)
記憶がないという程昔のことではありませんし、
決して氏にインパクトが無かった訳でもありません。
きっと中村氏が「旧知の友人」のような対応を
していただいたからだと思うのです。
それとも僕が勝手にそう思ってしまったのでしょうか...。
いずれにせよ、そのときの僕はデザイナーと経営者という
中途半端な自転車操業真っ最中でした。
・
氏と出会ってからの僕は変わることが出来ました。
BS/PL?、タスクからジョブへ、そしてカンパニーへ?
などと言う奇っ怪な言葉と多くのきっかけを頂き
「経営」という二文字を考えるチャンスを頂いたのです。
自転車操業から原付操業ぐらいまでに漕ぎ着けることが出来ました。(^^)V
そんな氏から突然「ウチの会社のホームページ作ってよ」との依頼。
実は直接的な仕事関係は今回が初めてだったのです。
・
氏が「こんなのを自分で作ってみたんだよ、どうかな?」と
ロゴマークやホームページやリーフレットを見せられたとき
経営コンサルティングのセンスは超一流の中村氏だけど
自社のイメージに関しては無頓着に感じられました。
---「中村さん、まずは会社のイメージを作っていきましょう」と僕。
---「満瀬さんの好きにしてください」と中村氏。
20年近くイメージメイクやブランディングの仕事をしてきましたが
中村氏のようにいきなり「好きにしてください」という会社代表は非常に稀です。
僕はいつかテレビで見た某超大手自動車メーカーの
プロジェクトリーダーとイメージが重なりました。
・
判断には熟慮を要する判断と迅速性を要する判断があります。
でも中村氏の感覚的な判断は即決なのです。悩んだりしないんです。
半端じゃなく度胸が据わっていると思いましたし、
頭が抜群に良いサムライだと感じました。
・
いくつかのイメージプランを提出し
現在のものに落ち着いたのですが、
コンサルティング会社のイメージメイクは決して容易ではありません。
ポーラスターの場合、多少事業内容にも幅がありますし...。
これには頭を悩ませました。
・
でも、なんとかロゴマークもホームページもそれなりに仕上がり
ポーラスターのブランディングの第一歩を踏み出すことが出来ました。
このご依頼をスタッフ一同も、とても光栄に思っています。
チャンスとご縁をくださり本当にありがとうございました。
POLESTARブランドがさらに輝くようお手伝いさせて頂きたいと思います。
今後ともよろしくお願いします。
Salvage inc. 代表/デザイナー T.MASE
All Copyright (c) 2005 Office POLESTAR. Rights Reserved.